韓国
郷愁のカヤグム
JVC, VICG-5018, 1986録音
ソン クミョン :カヤグム、チャンゴウ / チ ソンジャ :カヤグム
郷愁 他 全3曲
カヤグム(伽耶琴)は、ツメをつけずに指で弦をつまびく韓国の琴です。日本にも奈良時代に新羅から伝わり平安時代まで貴族の間で盛んに演奏されたようです。
本CDはカヤグム散調の第一人者ソン クミョンと、その娘チ ソンジャの演奏を収録したものです。カヤグムは日本の琴に比べて地味で渋い印象を与える音色ですが、表現が豊かで深みのある演奏が素晴らしいと思います。
カヤグムを堪能したい人にお勧めです。
パンソリ
NONSUCH, WPCS5102, 1972
キム ソヒ :唄 / キム ユンドク :プク、コムンゴ / チ ヨンヒ :ピリ、チャンゴ、ヘーグム / ソン クミョン :カヤグム、チャンゴ
パンソリ「フンポガ」から 他 全7曲
パンソリは韓国の語り物音楽です。プクという鼓の伴奏だけで最長8時間に及ぶ叙事詩を一人で歌い演じます。本CDはパンソリの他にサンジョ(散調)と呼ぶ器楽演奏も収録されています。楽器はカヤグムという琴やコムンゴという棒で演奏する琴、ピリというオーボエ属の笛などを用いています。
演奏は緊迫感のある素晴らしいものです。奏者間の呼吸の完璧な調和がなければ不可能な演奏だと思います。本CDは南道のシナウィ系音楽の真髄を深く追求したチ ヨンヒのグループ最後の録音だということです。
私の好みはパンソリよりも器楽演奏なのですが、図書館等から借りて聞いた韓国の「散調」や「カヤグム」というタイトルが付いたCDは全て素晴らしく期待を裏切られたことはありません。
韓国シナウィ系音楽の真髄に触れたい人にお勧めです。
知音
nices, SCO-021CSS , 1994
安 淑善 :唱 / 国楽(韓国伝統音楽演奏グループ):プク、カヤグム、コムンゴ、ピリ
?(ハングル文字は読めません) 他 全10曲
本CDもパンソリを主とした内容です。但し、伴奏者が声を合わせるなど上記のCDよりも現代的な感じがする演奏もあるので伝統に忠実なスタイルなのかは不明です。
パンソリのマニアにお薦めです。